Q3.かくれたチカラ
- お酢のすっごいチカラってなに!?
- OK。いまから順番に説明してあげるよ。
1.防腐と殺菌効果
お酢の成分の酢酸には、細菌が増えるのを防ぐ働きや殺菌するチカラがあるんだ。お酢は食べ物で口に入れても安全だからね。
「食べ物を腐りにくくするための”酢じめ”」
「魚の生臭さを消して表面についた細菌が増えるのを防ぐ”酢洗い”」
「食品を長い間保存できるようにする”酢漬け”」
冷蔵庫のない時代から、いろいろな調理に利用されてるんだよ。 - 殺菌?バイ菌やっつけちゃうの?すっごいチカラじゃない!
- 料理だけじゃなく、カゼ予防のうがい水に少量の酢をいれるとバイ菌退治の効果がアップするよ。キッチンのまな板も、きれいに洗ったあとに布巾をかけて酢水をかけておくと殺菌できるんだ。古くなった酢は、お掃除に使うといいかもね。
2:食欲増進と疲労回復
疲れていると食欲がなくなるけど、酢の酸味は味覚や嗅覚を刺激して食欲を増してくれるんだ。それに、酢に含まれるクエン酸には炭水化物や脂肪分をエネルギーに変える力や、疲れの原因になる乳酸を減らして筋肉をほぐす効果があるから疲れたからだを早く回復させてくれるよ。
- お酢を飲んだら「タコみたいに身体が柔らかくなる」っておばあちゃんが言ってたけど、本当なの?
- 間違えやすいけど、それは筋肉をほぐして元の柔らかい身体に戻すってことだと思うよ。
3:新陳代謝の促進
酢に含まれるクエン酸は他にも「肝臓や腎臓の働きを活発にして身体に溜まった老廃物を捨てて、新しい必要な栄養を体中に送り出す手伝い」もしているんだ。
そういった新陳代謝が活発になると美容にもいいんだよ。 - 美容にいいって健康なからだをつくるってことだもんね。
- そうそう。酢に含まれるアミノ酸は、筋肉や皮膚のコラーゲンなどの重要な組織を作ってる成分だからなおさらだね。
4:栄養素の吸収力アップ
カルシウムは大切な栄養素なのに、からだに吸収されにくいから摂取するのも大変なんだ。でも、お酢と一緒に摂ると、カルシウム分が分解されて吸収されやすくなるんだよ。
カルシウムはこどもの成長にはもちろん、おとなになっても必要な栄養素だからお酢を使って効率よく摂って欲しいな。 - お酢って見えないところでからだを守って元気をくれるんだね。
- 酸っぱい調味料ってだけじゃないってことさ。
- 家にお酢あるかな〜、あとで見てみよっと
- お酢と上手に付き合って、健康で快適な生活をおくってね。
- menuへ戻る
Copyright © 2009-2015 kanzakiya Co.,Ltd. all rights reserved.